鶴ヶ島市/インフォメーション
目次
募集
教室
催し
案内
レインボー
レインボー情報は埼玉県川越都市圏まちづくり協議会を構成する7市町(川越市・坂戸市・鶴ヶ島市・日高市・川島町・毛呂山町・越生町)の情報を掲載
募集
坂戸、鶴ヶ島水道企業団職員
職種 技術職(土木)
採用予定人数 3人
第一次試験 10月16日(日曜日)
受験資格
(1)「学校教育法」による大学を卒業または、平成24年3月までに卒業見込みの方で昭和58年4月2日以降に生まれた方
(2)「学校教育法」による短期大学(専修学校を含む)を卒業または、平成24年3月までに卒業見込みの方で昭和60年4月2日以降に生まれた方
(3)「学校教育法」による高校を卒業または、平成24年3月までに卒業見込みの方で昭和62年4月2日以降に生まれた方
※(1)(2)(3)いずれも土木の課程を履修した方
受付期間 8月29日(月曜日)〜9月13日(火曜日)8時30分〜17時(土・日曜日を除く)
申込み 同企業団庶務課で配布している募集案内をご覧ください。
問合先 同企業団庶務課庶務担当(電話283・1957)
坂戸、鶴ヶ島下水道組合職員
職種 一般行政職(学部不問)
採用予定人数 2人
第一次試験日 10月16日(日曜日)
受験資格
(1)「学校教育法」による大学を卒業または、平成24年3月までに卒業見込みの方で、昭和58年4月2日以降に生まれた方。
(2)「学校教育法」による短期大学(専修学校を含む)を卒業または、平成24年3月までに卒業見込みの方で、昭和60年4月2日以降に生まれた方。
(3)「学校教育法」による高校を卒業または、平成24年3月までに卒業見込みの方で、昭和62年4月2日以降に生まれた方。
受付期間 9月5日(月曜日)〜9日(金曜日)8時30分〜17時
申込み 8月10日(水曜日)から同組合総務課で配布する募集案内をご覧ください。
問合先 同組合総務課総務担当(電話283・2051)
市の職員を募集します
市では、平成24年4月1日付けで採用予定の市職員の採用試験を行います!
採用予定人数 一般行政職 10人程度
年齢要件
大卒・・・昭和58年4月2日以降に生まれた方
短大卒・・・昭和60年4月2日以降に生まれた方
高校卒・・・昭和62年4月2日以降に生まれた方
※いずれの場合も平成24年3月31日までに卒業または卒業見込みの方
※地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する方は受験できません。
受付期間 8月10日(水曜日)〜14日(日曜日)
第1次試験日 9月18日(日曜日)
申込書類 採用試験申込書、誓約書、卒業証明書または卒業見込証明書、成績証明書、資格証明書または資格取得見込証明書(写しでも可)、写真2枚(縦4cm×横3cm)
※採用案内、申込書類は市役所人事課および市民活動推進センターで配付しています。
※詳細については、採用案内または市ホームページをご覧ください。
問合先 人事課人事担当(内線343)
埼玉西部環境保全組合 事務職員〜環境分野の第一線で働いてみませんか!〜
同組合は鶴ヶ島市、毛呂山町、鳩山町、越生町の廃棄物行政を担っている地方公共団体です。焼却施設およびリサイクル施設の運営管理、廃棄物処理と資源循環に関する企画・立案などの仕事をしています。
受付期間 9月26日(月曜日)〜30日(金曜日)
採用予定人数 若干名
第一次試験 11月6日(日曜日)
試験職種・受験資格
【一般事務(大学卒業程度)】
(1)昭和57年4月2日〜平成2年4月1日生まれの方
(2)平成2年4月2日以降生まれの方で次に掲げる方
(ア)大学を卒業した者および平成24年3月までに大学を卒業する見込みの方、ならびに本組合がこれらの方と同等の資格があると認める方
(イ)短期大学または高等専門学校を卒業した方および平成24年3月までに短期大学または高等専門学校を卒業する見込みの方、ならびに本組合がこれらの方と同等の資格があると認める方
【民間企業等職務経験者・一般事務】
※(1)と(2)の両方の要件を満たす方
(1)昭和51年4月2日〜昭和57年4月1日生まれの方
(2)民間企業などにおける職務経験が5年以上ある方(平成24年3月末日現在)
申込み 9月1日(木曜日)から高倉クリーンセンターで配布する受験案内をご覧ください。
問合先 同組合 高倉クリーンセンター庶務係(電話271・1500)
自衛官採用試験
【自衛官候補生】
自衛官となる最も一般的なコース
対象 18〜27歳未満
【一般曹候補生】
基幹隊員となる曹を養成するコース
対象 18〜27歳未満
【航空学生】
パイロットを養成するコース
対象 高卒(見込含)21歳未満
受付 8月1日(月曜日)〜9月9日(金曜日)
試験日 自衛官候補生9月(詳細は問い合わせてください) 一般曹候補生9月17日(土曜日) 航空学生9月23日(金曜日)
その他 年齢は平成24年4月1日現在
問合先 自衛隊入間地域事務所(電話04・2923・4691ホームページ
県在宅保健活動者の会「青空会」会員
埼玉県在宅保健活動者の会「青空会」は、市町村の保健事業支援と地域の保健活動に寄与するため、組織的取組を図り、併せて会員の資質向上ならびに相互の連携を図ることを目的に平成16年1月に設立した組織です。会員数は現在149人で、会員に対する研修や各地域での保健事業の支援活動を実施しています。
会の趣旨に賛同し、市町村の支援活動に協力していただける保健師、助産師、看護師の有資格者で、就業されていない方、もしくは在宅で活動されている方を募集しています。
問合先 県国民健康保険団体連合会保健課(電話048・824・2539ファクス048・824・2765)
第7期つるがしま文化塾塾生募集
市民活動やボランティアに関心はあるのだけれど、始め方が分からない。つるがしま文化塾はそういう方のためのきっかけ作りの講座です。「仲間づくりをしながら、地域に一歩踏み出そう!」を合言葉に、色々なことにチャレンジしてみませんか!
対象 市内在住在勤の方
定員 30人(申込順)
参加費 研修に係る交通費および懇親会など実費負担
申込み 8月3日(水曜日)から27日(土曜日)までに、直接または電話で市民活動推進センター(電話272・5600)
日時場所内容※日時、場所、内容については、変更する場合があります。
◇9月11日(日曜日)10時〜13時
市民活動推進センター/開塾式、講演「鶴ヶ島市が目指すこと!」/昼食交流会(昼食代700円)
◇10月19日(水曜日)10時〜12時
市民活動推進センター/講演「鶴ヶ島古今物語」
休日ストアを開く方法
◇11月13日(日曜日) 10時〜12時
南公民館 鶴ヶ島第二小学校/パネルディスカッション「防災!」/備蓄庫見学
◇12月(議会開催日)9時〜14時
市役所/「議会を見に行こう!」/市役所で昼食(自費)/市役所内見学
◇1月22日(日曜日)10時〜12時
市民活動推進センター/講演「≪脚折雨乞≫を学ぶ」
◇2月(平日)10時〜12時
市内研修/市内研修/「歩いて知る鶴ヶ島」
◇3月18日(日曜日)10時〜12時
市民活動推進センター/講座を終えて/「私なら鶴ヶ島をこうしたい」
リサイクル本をお持ちください
第24回図書館まつり(10月1日(土曜日)・2日(日曜日))で本のリサイクル市を行うため、リサイクル本を募集します。
受付日時 8月6日(土曜日)〜9月25日(日曜日)9時30分〜18時
場所 中央図書館
その他 週刊誌、漫画の週・月刊誌、新聞、辞典、事典、問題集、著しく汚破損した本およびDVD、VTRテープ、CD、カセットテープなどの映像、音楽資料は除きます。
問合先 図書館まつり実行委員会事務局(中央図書館内電話271・3001)
広報配達員(個人)の登録者を募集
「広報つるがしま」は、現在55件の個人や自治会と業務委託契約を取り交わして、配達業務を行っています。毎月1日発行の広報は、その月の2日までに各家庭に配布する契約となっています。 個人の契約は、広報配達を希望する方に配達員登録(1回の登録で2年間有効、登録用紙は広報広聴担当にあります)をしていただき、配達希望区域の配達員が辞めた場合、登録者に連絡をして、契約手続きを行います。 広報配達をやってみたい方の登録をお待ちしています。
問合先 市政情報課広報広聴担当(内線462)
教室
わかば大学塾
わかば大学塾は、市民が教授となって講座を企画・運営する生涯学習事業です。10月から、後期の講座を開講します。多くの市民の賛同を得て、80を超える多彩な講座がそろいました。あなたも自分の「学び」を見つけてみませんか。
募集案内 8月中旬から、社会教育課、各公民館、中央図書館、女性センター、市民活動推進センターに配置します。また、広報つるがしま9月号に募集案内および申込書を折り込みます。
問合先 社会教育課社会教育担当(内線533)
東公民館「いきがい学級」
地域で豊かに生きるために、教養を身につけながら仲間づくりをしませんか。
対象 市内在住の60歳以上の方
開講式 9月2日(金曜日)13時30分〜15時30分
期間 9月2日(金曜日)〜平成24年月(全12回予定)
場所 東公民館ほか
内容 講義、施設見学、音楽鑑賞など
定員 30人(申込順)
参加費 無料(内容により実費負担あり)
申込み 8月5日(金曜日)9時から直接または電話で東公民館(電話286・3357)昨年度参加した方も申込みが必要です。
大橋児童館「こどもミシン講座」
まだまだ続く楽しい夏休み、ミシンを使って自分が作りたいものに挑戦してみましょう。サポートは、バッチリです。
対象 小学4年生〜高校生
日時 8月23日(火曜日)・24日(水曜日)13時30分〜15時30分
場所 大橋公民館
定員 15人(申込順)
参加費 無料
持ち物 布、裁縫道具
申込み 8月3日(水曜日)9時30分から直接または電話で大橋児童館(電話286・0007)
秋作栽培講習会
秋の野菜づくり(白菜・大根・ブロッコリーなど)を体験しませんか。種まきから収穫まで、野菜の栽培方法を学ぶ講習会です。
対象 全日程参加できる方
日時 8月20日、9月3日・17日、10月1日・15日、11月5日・19日、12月3日・17日の土曜日9時〜11時30分(全9回)
場所 農業交流センター
定員 15人(申込順)
参加費 2000円(種苗代など)
その他 天候や野菜の生育状況により日程が変更になる場合があります。
申込み 8月3日(水曜日)9時から直接または電話で農業交流センター(電話279・3335)
サークル活動地域還元講座「3B体操体験講座」
日時 9月6日・13日・27日の火曜日10時〜11時30分
場所 富士見公民館
定員 10人
参加費 無料
その他 体操できる服、運動靴
申込み 8月8日(月曜日)9時から直接または電話で富士見公民館(電話287・1661)
親子幼児体操教室
対象 市内在住の2歳半〜3歳の子どもとその保護者
日時 9月15日・22日・29日、10月13日・20日・27日の木曜日(全6回) 10時〜11時
場所 海洋センター
定員 25組(申込順)
参加費 1人90円(保険料)
申込み 8月23日(火曜日)9時から直接(電話申込み不可)保護者が認印を持参し、海洋センター(電話286・7301)
共催講座「中世説話の世界」
今昔物語集・宇治拾遺物語の中から鬼と山伏にまつわる話を読んでいきます。
日時 10月7日・14日・21日・28日の金曜日13時30分〜15時
場所 中央図書館
受講料 500円
講師 川上定雄(かわかみさだお)さん
定員 30人
申込み 8月5日(金曜日)10時から、直接または電話で中央図書館(電話271・3001)
高齢運転者講習
自動車教習所で実際に車を運転して、普段気づかない危険な運転の傾向を確認してみませんか。
対象 市内在住の65歳以上の普通免許を持っている方
日時 8月25日(木曜日)13時〜16時(12時45分教習所受付前集合)
場所 鶴ヶ島自動車教習所
内容 実技講習および意見交換
定員 15人
参加費 無料
申込み 8月2日(火曜日)から19日(金曜日)までに直接または電話で安心安全推進課交通安全担当(内線373)
催し
里親入門講座
私たちのまわりには、両親や家庭の事情(病気・事故・家出・離婚など)で、家族と一緒に生活できない子どもたちがいます。里親制度は、こうした子どもたちに新しい家庭を与え、健やかに育てるための児童福祉法に基づく制度です。 里親とは、このような子どもたちを自分の家庭で育てることを希望し、知事が認めて登録した方です。子どもに対する温かい愛情と正しい理解を持ち、家庭が健全に営まれていれば、誰でもなることができます。里親について興味をお持ちの方は、気軽に参加してください。
日時 9月4日(日曜日)13時30分〜16時
場所 川越児童相談所
内容 養育体験談、講演、制度説明、個別相談
参加費 無料
申込み 8月10日(水曜日)から電話で川越児童相談所(電話223・4152)
ダイニング "屋外"とは何を意味する?
子育て講座「パパとどろんこあそび」
対象 市内在住の幼児と保護者(父親)
日時 8月20日(土曜日)10時〜11時30分
場所 鶴ヶ島保育所隣接の広場
定員 15人(申込順)
参加費 無料
持ち物 飲み物、タオル、着替えなど
申込み 8月18日(木曜日)(9時〜16時)までに直接または電話で鶴ヶ島子育てセンター(鶴ヶ島保育所内・電話286・7201)
外国(がいこく)の方(かた)のための防災(ぼうさい)体験(たいけん)ツアー(つあー)
地震(じしん)・消火(しょうか)・煙(けむり)・救急(きゅうきゅう)の体験(たいけん)をしてみたい外国籍(がいこくせき)の方(かた)を募集(ぼしゅう)します。
日時(にちじ) 9月(がつ)18日(にち)(日曜日(にちようび))11時(じ)30分(ふん)(鶴ヶ島駅集合(つるがしまえきしゅうごう))〜15時(じ)
場所(ばしょ) 池袋防災館(いけぶくろぼうさいかん)
定員(ていいん) 20人(にん)(申込順(もうしこみじゅん)
その他(た) 鶴ヶ島市(つるがしまし)から池袋駅(いけぶくろえき)までの交通費(こうつうひ)は支給(しきゅう)します。帰(かえ)りは現地解散(げんちかいさん)です。
申込(もうしこ)み 8月(がつ)23日(にち)(火曜日(かようび))17時(じ)までに氏名(しめい)・住所(じゅうしょ)・電話番号(でんわばんごう)・通訳必要(つうやくひつよう)の有無(うむ)(協会(きょうかい)で対応(たいおう)できるのは英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご))を日本語(にほんご)または英語(えいご)で書(か)いてメール(めーる)(1040001
夏休み子ども体験教室「カレーdeナイト」
庭で火をおこして、ご飯を炊いたり、夜の森を探検したりして、夏休みの最後を楽しみましょう。
対象 市内在住の小学生とその保護者(小学4年生以上は子ども同士のグループ参加可)
日時 8月27日(土曜日)14時〜20時
場所 東公民館
定員 30組(申込順)
参加費 500円(材料費)
持ち物 お米一合を持参してください。
申込み 8月4日(木曜日)9時から、直接または電話で東公民館(電話286・3357)
わかば結市「第4回ダンス祭」
講演会「学校で実力を発揮できない子ども達」〜成功体験を家庭でサポートするには〜
日時 8月20日(土曜日)10時〜12時
場所 富士見公民館
講師 佐野貴仁(さのたかひと)さん(県立狭山特別支援学校教頭)
参加費 100円(資料代)
保育 有り、1歳以上、7人まで要申込み
申込先 8月4日(木曜日)から直接または電話で富士見公民館(電話287・1661)
脚折児童館ふれあい映画会
戦争映画の鑑賞とお年寄りから戦争体験談を聞き、すいとんを食べます。
対象 小学生以上
日時 8月5日(金曜日)10時〜
場所 北公民館 上映作品「青い目の人形物語」(アニメ作品、上映時間30分)
定員 200人
参加費 無料
持ち物 おわん、はし
その他 駐車場が狭いため、車での来館は遠慮してください。
問合先 脚折児童館(電話287・0270)
夏休み子ども映画会
「夏服の少女たち」や、「忍たま乱太郎」の映画を見たあとゲーム大会を行います。
日時 8月5日(金曜日)13時30分〜15時30分
場所 富士見公民館
参加費 無料
持ち物 牛乳パックがある方は洗って持参してください。
問合先 富士見公民館(電話287・1661)
飯盛川探検隊
鶴ヶ島市の森や畑をぬって流れる飯盛川。その川沿いの自然や農地を観察しながら「ふるさと」の川を再発見してみませんか?
日時 8月13日(土曜日)9時〜11時(雨天中止)
場所 農業交流センター(集合)
参加費 無料
その他 汚れても良い服装で長靴、飲み物を持参してください。
問合先 (株)地域協働推進機構(電話279・0061)
女子栄養大学香友会主催『元気はつらつ市民講座』
日時 9月22日(木曜日)10時30分〜12時30分
場所 香友会館(坂戸市千代田3-18-21)
講師 澤坂明美(さわさかあけみ)さん(女子栄養大学生涯学習講師)
内容 『災害に備えて〜備蓄食材の使い方と応用レシピのいろいろ〜』。講義、デモンストレーション、試食、おみやげ付き。
定員 40人(申込順)
参加費 1000円
申込み直接または電話で同大学香友会事務局(電話288・0345)(土・日曜日、祝日および8月12日(金曜日)から17日(水曜日)を除く)
東松山市民文化センターの催し
ロシア国立サンクトペテルブルク・アカデミー・バレエ
日時 10月16日(日曜日)15時30分〜(開場15時〜)
場所 東松山市民文化センター
入場料 全席指定 S席5500円 A席4500円 B席3500円(税込)
劇団朱雀特別公演『玲(れい)ろう』早乙女太一
※「ろう」の字は漢字ですが、パソコンの環境上ひらがなで表記しています。
日時 11月7日(月曜日) 1回目 14時〜(開場13時30分〜)| 2回目 18時30分〜(開場18時〜)
場所 東松山市民文化センター
入場料 6000円
前売り それぞれの催しとも、市民文化センターおよび指定プレイガイドで発売中
問合先 東松山市民文化センター(電話0493・24・2011)
案内
平和祈念の黙とうを
先の戦争では、多くの尊い生命が犠牲となりました。 戦没者、原爆死没者のめい福と世界の恒久平和の実現を祈り、1分間の黙とうをお願いします。
日時 8月6日(土曜日)8時15分〜(広島への原爆投下)8月9日(火曜日)11時2分〜(長崎への原爆投下)8月15日(月曜日)12時〜(終戦記念日)
問合先 総務人権推進課人権推進担当(内線355)
おもちゃ病院
壊れたおもちゃはありませんか。おもちゃドクターが診察してくれます。利用してください。
受付時間 9時30分〜11時
日にちと場所 8月13日(土曜日)大橋児童館/8月15日(月曜日)上広谷児童館/8月19日(金曜日)脚折児童館/8月20日(土曜日)/市民活動推進センター/9月7日(水曜日)西児童館
費用 無料。ただし、部品交換する場合は有料となることもあります。
問合先 大橋児童館(電話286・0007)、上広谷児童館(電話287・1732)、脚折児童館(電話287・0270)、市民活動推進センター(電話272・5600)、西児童館(電話285・7048)
"誰がそれを前進させるでしょう...?"
優良運転者を表彰します
西入間交通安全協会では、平成23年度の優良運転者の表彰を行います
【表彰を受けられる方】
対象 西入間交通安全協会(旧越生地区交通安全協会会員を含む)の会員で過去5年以上無事故・無違反で、他の運転者の模範となる方(表彰種別は5年ごとで最高40年)
申込み 10月7日(金曜日)までに、免許証、印鑑、無事故・無違反証明書代630円を持参して直接、西入間交通安全協会
問合先 西入間交通安全協会(電話289・0202)
交通事故などで治療を受けるときは届け出を
国民健康保険または後期高齢者医療制度の加入者が、次のような第三者行為などによってけがや病気になり、保険証を使って治療を受けようとする時は、事前に届け出が必要です。
(1)交通事故でけがをした
(2)他人の飼い犬にかまれた
(3)傷害事件に巻き込まれてけがをした また、事前に届け出もなく加害者から治療費を受け取ったり、示談に応じたりすると、国民健康保険または後期高齢者医療制度から医療費の給付が受けられなくなりますので注意してください。
なお、次のような場合には、保険証は、使用できません。
(1)仕事中や通勤中におけるけがや病気(労災保険の対象)
(2)けんか、酒酔い運転によるけがなど
問合先 保険年金課国民健康保険担当(内線171)、高齢者医療担当(内線175)
シートベルト・チャイルドシートを着用しましょう
シートベルトとチャイルドシートは、交通事故時の身体損傷の軽減に高い効果があり、着用が義務付けられています。「すぐに着くから」「後ろの席は安全」などと思わずに、運転する方はもちろん、助手席や後部座席に同乗する方もしっかり着用しましょう。小さな子どもを乗せる時は、年齢や体格に合ったチャイルドシートを正しく使用し、大切な命を守りましょう。
問合先 安心安全推進課交通安全担当(内線373)
総務省埼玉県テレビ受信者センターによる個別相談会
相談会では、地上デジタル放送受信に関する質問をお受けします。また、東日本大震災などで被害を受けた世帯で要件に該当する場合は、支援の対象となる場合があります。気軽に相談してください。
日時 8月1日(月曜日)〜26日(金曜日)9時30分〜12時、13時〜16時(火・土・日曜日を除く)
場所 市役所庁舎1階ロビー
費用 無料
申込み 不要
問合先 デジサポ埼玉(電話048・610・8080ホームページ
安心、安全な道路を 8月は「道路ふれあい月間」
問合先 道路建設課道路管理担当(内線262)
私たちが普段何げなく利用している道路は、日常生活にかかせない大切なものです。近年は、健康志向の高まりにより、ジョギングやウォーキング、自転車愛好者の道路利用者が増えてきました。 市民の皆さんが、道路をより安心、安全に利用できるよう、次の事項を守り、道路の正しい利用を心掛けましょう。
○道路上に樹木や草・生け垣などが出ていると、見通しが悪く、道幅を圧迫し、歩行者や車の通行に大変危険です。土地所有者は必要に応じ、枝のせんてい・草刈りなどをお願いします。
○歩道や路肩に、看板・商品・自転車・自動車などを置くと、歩行者の通行や緊急車両(救急車・消防車など)の通行の妨げとなるのでやめましょう。
○道路上に乗り上げブロックが置いてあると、歩行者や自転車が転倒し、ケガや事故の原因になりますので、撤去をお願いします。歩道に接した土地の出入口の段差は切り下げ工事を行ってください。
○道路上にごみ(空き缶・たばこなど)を捨てると、道路環境の悪化につながるだけでなく、通行にも支障を来すのでやめましょう。
植木や草・生け垣などは道路に張り出してはいけません(定期的なせんていをお願いします)
道路上に商品や商品台などを置いてはいけません
道路との段差にブロックや鉄板を置いてはいけません
(歩道の切り下げなどを行う場合は、工事前に市の承認を受けてください)
身体障害者のための無料運転教習
就職するため自動車運転免許を取得したい身体障害者手帳所持者で、条件に該当する方は、身体障害者運転能力開発訓練センター(新座市)で教習料金が無料で運転教習を受けられます。
入所日 1月、4月、7月、10月の各月初め
期間 3か月
教習料金 無料
検定料 約3万5000円
その他 専用宿舎あり
申込み入所前月15日までに、電話で身体障害者運転能力開発訓練センター(電話048・481 ・2711ファクス048・481・6578)
乾電池を使用しているおもゃ・小型家電は燃やせないごみの日に出してください
プラスチック製のおもちゃで、乾電池などが入っているものや小型家電(ドライヤー、テレビリモコン、目覚し時計などのプラスチック製品)については、金属が含まれています。このようなおもちゃや小型家電で、乾電池が入っているものについては乾電池を取りはずし、燃やせないごみ(不燃ごみ)の日に出してください。 なお、取り出した乾電池は有害ごみの日に、また、ボタン電池・充電池の場合には販売店に置いてある回収ボックスに出してください
問合先 埼玉西部環境保全組合高倉クリーンセンター(電話271・1500)、川角リサイクルプラザ(電話294・4115)
水道メーターを交換します
皆さんが使用されている水道メーターは、計量法により一定期間での検定が定められています。
今年度は次のとおり水道メーターの交換を行いますので、メーターボックス内または、メーターが入っているパイプシャフト内を清掃し、作業しやすいように協力をお願いします。なお、メーター交換対象の皆さんには、はがきで通知します。
実施予定期間 8月22日(月曜日)〜9月4日(日曜日)、10月24日(月曜日)〜11月6日(日曜日)
施工業者 第一環境(株)
問合先 坂戸、鶴ヶ島水道企業団給水課業務担当(電話283・1953)
高齢受給者証を発送しました
70歳から74歳の国民健康保険に加入している方に交付している高齢受給者証の有効期限が7月31日で満了になったため、新しい高齢受給者証を郵送しました。 8月1日以降に医療機関で受診する場合は、新しい「高齢受給者証」と「被保険者証」を提示してください。受給者証が届いていない方は、問い合わせてください。
問合先 保険年金課国民健康保険担当(内線187)
「埼玉新卒応援ハローワーク」は、大学生などの就職を応援します
学生の就職活動が厳しい中、ハローワークでは、「埼玉新卒応援ハローワーク」を設置し、学生および既卒3年以内の未就職者を対象にセミナー、模擬面接、求人への紹介などの就職支援を行っています。是非、利用してください。
問合先 埼玉新卒応援ハローワーク(電話048・650・2234ホームページ
県住宅リフォーム専門相談窓口
県では、安心して住宅リフォームを行える環境を整備し、安心・安全な住まいづくりを支援するため、住宅リフォーム専門相談窓口を設置しました。
日時 土曜日13時〜18時
場所 JR大宮駅コンコース西口埼玉県住宅供給公社「住まい相談プラザ」
相談方法 電話または面談(要予約)
費用 無料
申込先 住まい相談プラザ(電話048・658・3017)
県立日高特別支援学校『学校体験』
平成24年度に就学先を検討している肢体不自由のある子どもさんと保護者の方を対象に、学校体験を実施します。
日時 10月27日(木曜日)9時40分〜12時40分
場所 同校 申込み9月12日(月曜日)までに、直接または電話で、鶴ヶ島市教育センター(電話287・3858)
問合先 同校(電話042・985・4391)
借金の返済でお悩みの方へ
関東財務局では、無料の多重債務者向け相談窓口を常設しています。秘密厳守で専門相談員が相談に応じます。一人で悩まず、まずは電話してください。
受付時間 平日9時〜12時、13時〜17時
問合先 財務省関東財務局多重債務相談窓口(電話048・600・1113)
平成23年度人権尊重社会をめざす県民運動強調月間
県では、すべての県民がお互いの人権を尊重しながら、共に生きる社会の実現を目指すため、8月1日から31日までを「人権尊重社会をめざす県民運動」の強化月間としています。 より多くの方々が人権について考え、理解を深めていただくための運動の一環として、「ヒューマンフェスタ2011さいたま」を開催します。
日時 8月25日(木曜日)10時〜
場所 大宮ソニックシティ
入場料 無料(申込み不要)
内容
【大ホール】時間 13時〜16時30分
人権作文表彰・発表、講演会(生島(いくしま)ヒロシ)、中島啓江(なかじまけいこ)ハートフルコンサート
【小ホール】時間 10時〜13時30分
講演会(堀(ほり)ちえみ)、ピアノと遊ぼう、アトラクション
問合先 総務人権推進課人権推進担当(内線355)
今月の納期
◆市・県民税第2期、国民健康保険税第2期
排水設備工事責任技術者共通試験を行います
試験日 11月13日(日曜日)
場所 埼玉工業大学(深谷市)
問合先 坂戸、鶴ヶ島下水道組合業務課(電話288・3361ホームページ
8月の図書館休館のお知らせ
中央図書館8月1日(月曜日)、8日(月曜日)、15日(月曜日)、22日(月曜日)、29日(月曜日)が休館となります。
問合先 中央図書館(電話271・3001)
市携帯サイトのメールマガジンに「気象情報」と「地震情報」を追加しました
市携帯サイトのメールマガジン「防犯・防災情報」に、8月から新たに気象と地震に関する情報を追加しました。まだ登録がお済みでない方は、この機会にぜひどうぞ。 詳しくは、携帯サイトで確認してください。
上記のQRコードを読み取っていただくと「メール配信サービス」のページにアクセスできます。
問合先 市政情報課広報広聴担当(内線461) 鶴ヶ島市携帯サイト
レインボー
レインボー情報は埼玉県川越都市圏まちづくり協議会を構成する7市町(川越市・坂戸市・鶴ヶ島市・日高市・川島町・毛呂山町・越生町)の情報を掲載
第21回小江戸川越花火大会
今年は約5千発の花火が小江戸の夏を彩ります。見どころは、水面で半円に広がる大迫力の水中スターマイン。
日時 8月6日(土曜日)19時30分〜(荒天、計画停電の場合は、翌7日(日曜日)同時刻に延期。7日も同様に開催できない場合は中止) 場所伊佐沼公園 その他周辺で交通規制があります。 問合先川越市川越駅観光案内所(電話222・5556)
サマーフェスティバルもろやま
日時 9月3日(土曜日)16時〜21時(小雨決行。荒天時は4日(日曜日)に順延)
場所 毛呂山総合公園 第一部民謡・よさこいまつり(16時〜) 第二部花火大会(19時〜21時)
その他 車は毛呂山町役場駐車場または埼玉医科大学小田谷駐車場に駐車し、そこから無料バスを利用してください。
問合先 サマーフェスティバル実行委員会(毛呂山町商工会内電話294・1545)
『応援しよう 東日本』第11回坂戸よさこい
11回目の開催となる今年の坂戸よさこいは、『応援しよう 東日本!!』を合言葉に東北地方の被災地を応援する祭りとして開催します。 ステージ会場では、東日本(青森・岩手・宮城・福島・茨城・千葉)の大物産展や津軽三味線など郷土民謡民舞を披露。各演舞会場では、90チーム、約5千人の踊り子が坂戸の夏を彩ります。
期日 8月20日(土曜日)・21日(日曜日)ステージ(坂戸市文化会館ふれあ大駐車場)11時〜18時パレード(坂戸駅北口から北坂戸駅東口)12時〜18時
問合先 坂戸よさこい実行委員会事務局(商工労政課内電話283・1331内線346)ホームページ
交通規制区間・時間坂戸駅南口会場 8月20日(土曜日)13時〜18時県道日高・川島線の一部、駅東通り線の一部他8月20日(土曜日)・21日(日曜日)11時30分〜18時30分坂戸市文化会館大駐車場周辺8月20日(土曜日)・21日(日曜日)10時30分〜18時30分 ※ 規制区域内では自転車の通行もできません。
総合政策部 市政情報課
電話049-271-1111
0 コメント:
コメントを投稿